kekoです。
3年前の今頃、うつと不安症状を治したくて心療内科の他に、鍼灸治療にも通っていました。
今日は鍼灸治療でうつ、不安症はよくなったのか?
私が実際に鍼灸治療に通っていた経験をもとに感じたことをお伝えしたいと思います。

うつ・不安症で鍼灸治療に通ってみた感想
結論から言うと、私の場合、鍼灸でうつ・不安症が治ることはありませんでした。
でも少しの効果は感じられましたよ。
心療内科に通い出したばかりの頃、私は薬への抵抗感が消えなくて、
鍼灸に通うことにしました。
通ったのはうつ病治療を得意としている鍼灸院で、先生がご自宅の一室で開業していらっしゃいました。
40歳くらいの男の先生でとてもうつ病の知識がある方で、鍼灸治療だけではなくて、どうやってうつの波を乗り越えればいいのか、どうやって毎日を過ごせばいいのか。。といった気持ちの相談にも乗ってくださって、当時はとても安心して通うことができました。
1回の治療は30分~40分くらい。
私は他の鍼灸院にも行ったことがあるのですが、ここの治療院はとても本格的なものだったと思います。
治療する前は不安で胸が重苦しくて辛かったのに、治療が終わるととても楽になるんですよ。
私は週に1回の割合で半年くらい通っていました。でも残念ながら思ったように治療の効果は私には出ませんでした。
やってもらった直後は楽になるのですが、時間が経つと元に戻ってしまい、さらには次の日には体がだるくて辛くなってしまいました。
あとね、正直お金の問題も大きいです。
私が通っていたところは1回5000円。
それを毎週。。
私には長く続けることはできませんでした。

治療のメインは病院
今だから思うのですが、私は当時は焦りすぎていました。
なんとか早く元の元気なころの状態に戻りたくて、もがいていたように思います。
早く治したい、薬はなるべく使いたくない!!そればかりでした。
うつや不安症ってとにかく気長に付き合うことが大事だと思います。
今、病気が寛解して思うのは、私が治ったのは一番は薬のおかげです。
薬なしでは、まだ治っていなかったと思います。
最初から薬を怖がり過ぎるのも治りを遅らせると実感します。
あまり心配しないこと!!
今、私が同じ状況にいるとしたら
心療内科で薬での治療をしつつ、月1くらいでメンテナンス的に鍼灸治療をする程度にすると思う。
あくまでも病院がメイン(信用できる主治医のもとで・・)
そして気長に・・
鍼治療だけでは私の場合は無理でした。
時間をもっとかければ鍼灸だけでも治ったかもしれないけれど、お金のことを心配しながらの治療は決してよい結果が生まれるとは思えないのです。
あとね、うつで鍼灸に通うなら、うつを専門にしている鍼灸院を選んだ方がいいですよ。
鍼灸院って星の数ほどあるし、ほんと、やってくれる人で全然違うから。

鍼灸治療のネット広告に惑わされない
ネットで「うつ・鍼灸」と検索すると、膨大な数の治療院のサイトが出てきますよね。
で、読んでみると
・鍼灸でうつは治る
・薬を使わずにうつを治す
・効果がなければ返金
などなど。
当時、朦朧とした頭でこういう記事をよんでいると
うつには鍼灸で治るんだ。薬よりも鍼灸がいいんだ・
とすごい期待感でいっぱいになるんですよね。
中には鍼灸ではないのですが
近くにうつ専門の整体があって、そこに通ってみようかな~って思ったことがあるんですよ。
そこのHPを見ていると、いいことばかりが書いてあって
絶対に治るに違いない!!と思ってしまうんです。
でもね、行かなくて本当によかったです。
そこの整体がよくないとか、ダメだとか、そういうことではなくて
診察料が初診15000円、通常12000円
私には高すぎます。
高いのにはわけがあります!!とは書いてありますが、なんかね。。
当然HPの口コミにはいい事しか書いてありません。
当たり前ですよね、自分でHP作っているんだから。
病んでいるときってそういう判断もできなくなってしまうんですよ。
よい評判ばかりを口コミでのせているのって私はなんだか抵抗を感じてしまいます。
人それぞれの判断ですけどね。
ネットで選ぶのってなかなか難しい。。
鍼灸治療をしようか悩んでいるのなら
あまり過大な期待はしないでとりあえず経験してみるのがいいかも・・
私も当時はかなり辛かったけど、今となってはよい経験だと思えます。
いずれにしても、安心した気持ちで治療を受けることがまず第一です!!
今辛い思いをしている方も大丈夫です。
焦らないで!!
自分の気持ちに無理をしないで
ゆったりと過ごしましょう。
では、また~。
