kekoです。
プロテインって飲まれたことありますか?
プロテイン、おいしく飲めてますか?
プロテインってはっきり言ってものすごくおいしい!!というものじゃないですよね。
最近は随分、粉っぽさが抜けて飲みやすくなっていたけれど
あー、プロテインが飲みたいなーって思うほどのおいしさではないです。。
ちなみに私が今飲んでいるのは、明治、ザバスのプロテイン。ヨーグルト風味です。
今日は私が色々試してきて、これおいしい!!って思えたプロテインの飲み方についてお伝えしようと思います。

ザバスプロテインのおいしい飲み方・おすすめ2つ
プロテイン生活を送ってきて、私が好きなプロテインの飲み方を2つ紹介しますね。
- ヨーグルトに混ぜる
- 黒酢とミルクと混ぜるだけ
ちなみに、、ザバスの説明書には
牛乳または水300mlに21g(付属のスプーン3杯分)を溶かして飲む。1日2回。と書かれています。
この飲み方ででもおいしく飲めるのでいいと思いますよ。
プロテインとヨーグルトを混ぜるだけ
私の一番のお気に入りは、、
ヨーグルトにヨーグルト風味のプロテイン、フルーツ、シリアル、ナッツなど色々のせて食べること。
プロテインの量は付属のスプーン2杯。
プロテインがヨーグルト風味なのですごくおいしくいただけるんです。

フルーツは冷凍フルーツがおススメ。
業務スーパーで売っている冷凍ブルーベリーがお気に入り。

ブルーベリーはカナダ産、500g。400円ちょっと・・
あと、、コストコの冷凍ミックスフルーツもいいと思う。
ネットでも冷凍フルーツいろいろありますよ~。
この冷凍フルーツが少し溶けかかっている具合でいただくのが、ものすごくおいしいんですよ!!
あとは、、バナナチップスも合いますよ。
色々なバナナチップスを試したけれど、カルディのカリカリバナナチップスが一番おいしいと思う。
他にもオートミールを入れても、食物繊維、ビタミンが一緒にとれていいですよ~。
でもね。。。この食べ方、ソイプロテインだと粉っぽくなってあまりおすすめできないんです。
この食べ方は是非、ホエイプロテインで。。とってもおいしくいただけますよ~。
プロテインと黒酢、ミルクと混ぜるだけ
2つ目は黒酢とミルクと混ぜるだけ。
以前はミキサーを使ってフルーツや野菜と混ぜてスムージーを作っていたんですが、ミキサーを洗うのが大変に思うようになってきて・・
そこで考えたのが黒酢ドリンク。
プロテイン2杯、黒酢100ml、牛乳(豆乳でも・・)200mlを混ぜるだけなんですけれどすっごくおいしい!!
黒酢とミルクを合わせるとヨーグルトのようなさっぱりとした味になるので、ヨーグルト風味のプロテインと相性が合うんです。
このミツカンの黒酢はおいしいだけじゃなくて、血圧を下げる効果もあるのでおススメ。
プロテインシェイカーを使うと、簡単に混ぜられて、そのまま飲めるので便利ですよ。
私が使っているのはセリアのボトル。。目盛はないけれど目分量で十分。
かわいくてお気に入りです♡

ホエイプロテインとソイプロテインの違いって?
ちなみに、、プロテインは原料によって種類があって、大きく分けてホエイプロテインとソイプロテインがあるんです。
- ホエイプロテインというのは牛乳を材料としているもの。
- ソイプロテインというのは大豆を原料としているもの。
それぞれ特徴があって、かなりおおざっぱに言うと、、
- ホエイプロテインは筋肉を鍛えるのに効果的なもの。アスリート向け。
- ソイプロテインは健康維持、美容、ダイエットを期待する人向け。
私がザバスのホエイプロテインとソイプロテインを両方飲んでみた感想は・・
- ホエイプロテインの方がおいしい。元気になれる、即効性を感じる。
- ソイプロテインもおいしいけれど、少し粉っぽいのが気になる。腹持ちがいい。
どちらもおいしいので、プロテインに自分が何をもとめるか??によると思います。

あと、ソイプロテインは特に腹持ちがいいので、これを1食にしてもいいし、プロテインを飲む分、食事を減らすこともできるので、ダイエットに向いているなーって思いましたよ。
しばらく続けて、またプロテイン生活のレポートをしますね。
では、また~。
