体調不良でパートをすぐにでも辞めたい方、いらっしゃいますよね。
・体調不良でパートをすぐに辞めることは実際にはできるのか?
・即日で辞めるためにはどうすればいいのか?電話で伝えてもいいのか?
・どういう手続きをすればいいのか?
についてお伝えします。
しかも即日で。
そんな私の経験も一緒にお話ししますね。
体調が悪くて、今すぐにでもパートを辞めたい!!でも辞められるのか?と悩んでいる方の参考になればうれしいです。
You Tubeでもパートを即日で辞めた日のことをお伝えしています♪
よかったらご覧ください。
Contents
パートは体調不良ですぐに辞められるか?
体調不良の場合、すぐにパートを辞めることは可能です。
有期雇用であっても、無期雇用であってもやむを得ない理由があれば直ちに契約を解除できると民法で定められています。
体調不良もやむを得ない理由に入ります。
私の場合も、そうでしたが、体調不良を理由に退職したいときってメンタル的な不調の場合が多いのではないでしょうか?
メンタルの不調はガマンはNGです。
ガマンして体調がよくなることはありません。
メンタルの不調をガマンしていると、どんどん悪化して、取り返しのつかないことにもなってしまいます。
辞めると会社の人に申し訳ない?
メンタルをやられてしまう人ほど
「人手不足だし辞めると会社の人に申し訳ない。」
なんて人のことを心配してしまうものです。
そもそもパートが一人辞めたくらいで、回らないなんて言うのはそう言う環境にしている会社が悪いのです。
何よりも自分を守りましょう。

引き止められたらどうしよう?
体調が悪いから、1日でも早く辞めたいのに、会社が辞めさせてくれない場合、どうすればいいでしょうか?
本人が直接申し出た場合、引き止められるケースが多いんですよね。
そんな時は、ご主人に即日退職したいことを会社に伝えてもらうのもいいですよ。
ご主人に言われたら、会社側もひきとめることが難しくなります。
また、会社がなかなかすぐに辞めさせてくれない場合は、退職代行を使うのもアリだと思います。
退職代行はパートでも利用している人は多いようです。
退職代行というのは、会社を辞めたくても、自分で言えない場合、
退職の手続きを本人に代わって行ってくれる会社のことです。
退職代行を使えば、会社の人に会うことも、話をすることもなく、会社を即日に辞められますよ。
パートを体調不良ですぐに辞めるためにはどうすればいい?退職届は?
では、体調不良でパートをすぐに辞めたい場合、具体的にどうすればいいのでしょうか?
即日で辞めるための流れをお伝えします。
電話で退職を伝える
先ほどもお伝えしましたが、体調が辛くて、もう絶対に行かれない!!という場合は、「すぐに辞めたい。」と電話で伝える方が効果的です。
本来なら直接会ってすぐに辞めたいことを申し出るべきなのですが、その場合、即日というわけには行かず、留意されてしまうことが多いからです。
私の場合、以前に患っていたパニック障害の症状がパートを始めたことで、また再発してしまいました。
銀行パートだったのですが、私にとっては想像以上にストレスがたまる仕事だったんです。
仕事に行っている時は、かなり無理をしているのか、なんとか平静を保てる
のですが、家にいる時がもうダメでした。
フラフラで立っていられず、通常の日常生活がおくれなくなってしまいました。
以前、心療内科で処方されて家に残っていた抗不安薬を飲まないとやっていられなくなってしまいました。
しかも、だんだん薬の量が増えていきました。
不思議なことに職場ではなぜかフラフラしないんです。
だから、会社の人は私がそんなに辛いなんて気づかなかったと思います。
メンタルの不調って外からだと分からないですよね。
あのままガマンしていたら、症状が悪化して回復するのが難しくなっていたと思います。
自分を守るためには私は電話で伝えてもいいと思います。
自分で退職を伝えなくてもいい
パートを辞めたいことを電話で伝えたいけれど、
自分で電話もできないくらい体調が悪いこともありますよね。
そんな時は、ご家族に電話してもらいましょう。
家族が電話をすることで、そのくらい本人は参っていることが伝わります。
私はそのあとの退職の手続きも、全て夫を通じてやってもらうことにしました。
もしくは、退職代行会社にお願いする方法もありますよ。
退職代行会社に頼めば、自分は家にいながら退職までの手続きを全て行ってくれますよ。
次に私の退職までの流れをお伝えしますね。
退職届はどうする?
私の場合、夫が会社に退職の希望を伝えてくれたおかげで、もう会社に行かなくても済むようになりました。
ただ、手続き上、1ヶ月後に退職という形。
それまでは休職扱いになりました。
会社所定の退職願の用紙がレターパックで送られてきました。
切手を貼った返信用の封筒も丁寧に同封してくださって、
退職願いと社員証、ロッカーの鍵を入れて書留で送りました。
制服はどうする?
制服は週末だったので、たまたま家に持ち帰っていたんです。
そのままクリーニングに出して、宅急便で送りました。
もし、体調不良で辞めようと思っているのなら、あらかじめ制服は自宅に持ち帰っていた方がいいかもしれません。
ロッカーに着用した制服を置いたままだと、取りに行かないといけないので手間がかかります。
職場の私物はどうする?
問題はロッカーに入っていた私物でした。
当時、辞めたい思ってはいたけれど、いきなり辞めるつもりはなかったので、私物はそのまま置きっぱなしだったのです。
とは言っても、膝掛けやら、マスク、仕事靴、ストッキングなど、大したものはありませんでした。
そのまま処分してもらってもよかったのですが、手間をとらせてしまうのも悪い気がして、夫に取りに行ってもらいました。
私物は会社によっては送ってくれるところもあるそうですが、場合によっては処分してもらった方が気が楽かもしれませんね。
私物を家に持ち帰って、全ての退職の手続きは終了しました。
もし、今後何か連絡事項があった場合は、夫に連絡が行くことになっています。
退職が決まってから、辛かった不調が嘘のように消えていきました。
まとめ
体調不良でパートをすぐに辞めることができるのか?についてお伝えしました。
体調不良の場合、パートを即日で辞めることは可能です。
ただ、直接会って退職の希望を伝える場合は、引き止められることが多々あります。
事態が深刻な場合は電話連絡のほうがすぐに辞められることが多いです。
またそれでも会社側が受け入れてくればい場合は、家族に電話ですぐに辞めることを伝えてもらってもいいし、
退職代行を使うのも今の時代はおすすめです。
即日辞めることに罪悪感を抱く方も多いとは思います。
私も物凄い心が痛みました。
でも、即日に辞めたいって思うこと事態、本人が感じている以上に、状態は深刻なんだと思います。
ガマンして続けていると体調不良が悪化して、回復するまでにかなりの時間がかかってしまいます。
体裁よりも自分を大事にしましょう。
会社はそこまで守ってくれませんよ。
私も即日で辞めたことで、「非常識なことをしてしまった。。」とかなり自己嫌悪にもなりました。
でも、今は即日に辞めて本当によかったと心から思います。
気持ちがすごく楽になって、あんなに辛かった体の症状も今はありません。
薬も必要なくなりました。
辞めるまでは色々悩んで辛いとは思いますが、辞めてしまった今ではストレスフリーでとても幸せな毎日を送っています。
自分に合う職場は他にもあるはずです。
どうか自分を大切にしてくださいね。