kekoです。
先週、夫が脳梗塞で1週間入院したのですが、今日はこの入院でかかった費用についてお伝えしたいと思います。

Contents
脳梗塞・1週間の入院費用
脳梗塞の1週間の入院治療でかかった費用はおおよそ15万円でした。
4人部屋で一日の差額ベッド代は、3,300円。
手術なしで、投薬だけの治療です。
夫は50歳で3割負担になります。
だいたい予想通りかな。
入院保険でほとんどカバーできる予定
夫は県民共済に入っていて、脳卒中対象の特約付きだったんです。
入院保障が受け取れる予定です。
ただいま共済に申請中ですが、このまま申請が私の予定通りに通れば、今回の入院費はほぼカバーできるはず。
県民共済って月々の掛け金は少なくて済むし、毎年割戻金もあります。
わが家の月々の掛け金は6400円。割戻金は毎年だいたい23,000円くらい。
仕組みも複雑じゃないしすごくいいと思いますよ。
ちなみに特約は脳卒中の他、がんと心筋梗塞も対象になってます。
がんの場合は一時金で100万円。入院保障も一日10,000円ついているので安心。
私は両親ともがん治療を経験しているので、がんになったらお金はあったほうがいい!!と実感しています。
がんの場合は抗がん剤治療をする場合が多くて、抗がん剤の治療費ってバカにならないんですよね。
以前は大手のがん保険に入っていたんですけどね。
夫のがん保険は県民共済の他、生協の団体のがん保険にも加入しています。
2つ合わせても以前の大手の保険会社に比べたらお安いです。。
今回の夫の入院費はそれほどの負担ではないので、人によっては脳卒中の特約は必要ない方もいるかもしれませんが、がんの場合の補償はあったほうがいいと私は思っています。
すみません。。話がそれてしまいました。。
今度、がん保険についても発信したいと思います。

まとめ
以上、脳梗塞で1週間入院した費用についてお話しました。
今回は保険で費用がまかなえそうなのでほっとしています。
夫は50歳なのですが、この年になると大きな病気をする場合も増えてくると思います。
これからもずっと夫婦元気で幸せに過ごすことを目指していますので、今後はもっと健康的な生活をおくっていきたいと思います。
今回の入院はものすごくショックだったけど、これを機会に今まで以上に体を大切にしたくなりました。これからはもっと健康になれると信じています。
辛い経験はプラスになるはず。
では、また~。
