kekoです。
ノートを活用することで、辛かった毎日は劇的に改善していきました。
ノートを書く時間帯についてなんですが、、
ノートは少し早起きして、朝に書くのがおススメです。
以前は夜、寝る前にノートを書いていたんです。
夜の方がリラックスしているから、ノートを書くにはぴったりだと思って・・・
でも、夜は家族と一緒に過ごすことが多いので、どうもうまく書けないことに気づきました。
それに、やることやって落ち着いてからノートを書こう!!って思っていると
やることが終わらなくて、結局ノートが書けなくてストレスが溜まることもあったんです。
そこでノートを朝の習慣に変えてみたんですが、朝にしてよかった!!
朝のノート習慣のおかげで、一日がハッピーに過ごせることを実感しています。
今日は朝、ノートを書くことについてお伝えしたいと思います。

朝、ノートを書くことで一日がうまく回る
私は、5時半に起きて、6時くらいから30分くらいノートを書く時間にしています。
ただ、起きたばかりって頭がうまく回らないので、いきなりノートを書くのではなくて、あんまり頭を使わない作業でウォーミングアップします。
私は朝起きて、簡単に身支度をしたら
手帳をぼーっと眺めてその日一日の流れをなんとなく把握します。
そのあとノートをひろげて、頭に思い浮かんだことを淡々と箇条書きで書いていく。
それだけです。
寝起きはあまり思いが浮かばなかったりするんだけど
文字を書いているうちに、だんだん頭がクリアになっていくのがわかります。
結果、思考がうまく回って、どんどんノートに書けるようになるんですよね。
朝一で自分の気持ちに向き合うことで
今日も一日、大切に生きよう!!っていう気持ちになるから不思議。
これがぎりぎりまで寝ていて、バタバタと支度をするだけで朝を過ごしていたら、一日をどうすごすか?なんて考える余裕なんてありません。
朝のノートタイムのおかげで一日がうまく回るようになりました。
朝一番にノートに書いていること
私が朝一番にノートに書いていることは
♡今日もハッピーな一日にする!!
♡今日もゆったりおだやかな一日にする!!
♡今日も穏やかに優雅にすごす!!
こんな感じで
素敵な一日にすることを自分に宣言しています。
朝、自分に宣言することで、いい一日しようって意識するようになるし、
ハッピーに過ごせるためのアイデアも浮かんでくるんです。
これも思っているだけよりも、書いた方が絶対にいいですね。
書くのと書かないのでは全然意識が違う。
ノートに書くことが他になかったとしても、この宣言だけは書くようにしています。

朝のノートタイムにおすすめのアイテム
朝のノートタイムには朝にピッタリのハーブティーやアロマスプレーがあると気分があがりますよ。
朝におすすめのハーブティー
アロマスプレーもいいですよ~。
朝のノートタイムにアロマスプレーをシュッと一吹きすると
すっごく気分がよくなるのでおすすめ。
私がよく作る朝の目覚めのスプレーです。
レシピを紹介しますね。

材料
・ローズマリーシネオール精油 6滴
・レモン精油 10滴
・精製水 50ml
作り方
・50ml容量のスプレーボトルに精製水を入れる
(精製水じゃなくて水道水でもOK)
・ローズマリーとレモンの精油を加える
・よく振る
おしまい。
爽快でさわやかな香りです。
神経を高揚させてくれる作用があるので
朝のノートタイムには最適ですよ~。
私は簡単に作って、気軽に使いたいので
面倒な作り方はしていません。
これなら洗い物も出ないのですっごく楽!!
アロマは楽ちんが一番だと思っています。
一緒に朝のノートタイムを楽しめたらすっごくうれしいです。
私も試行錯誤しながら
これからも朝のノートタイムを充実させていくのが目標です。
また何かいいアイデアが思いついたらお伝えしますね。
では、また~。
