kekoです。
穏やかな毎日を送るために、私にとって手帳とノートは欠かせないものになっています。
うつ状態で辛かった時も
手帳やノートを使うことで
毎日が楽しいものに変わっていきました。
手帳やノートの楽しみを知ったのもうつのおかげです。
特にノートは思っていることを
思っているだけにしないで
紙に書き出すことで自分のことが分かってきます。
自分の思いを自分で聞いてあげるような・・・
ノートで自分と会話する感じ。
思っているだけだと、
頭でごちゃごちゃになっていたものが
書くことで頭がすっきり整理されていきます。
ノートの活用方法はたくさんあるし、人それぞれです。
自分にぴったりのやり方を見つけるのが一番だと思います。
今日は私が今まであれこれやってみて
今実際に取り入れているノートの活用法をお伝えしますね。

Contents
ノートに書くのはポジティブなことばかりじゃなくていい。辛くて不安な気持ちも書いてみる。
引き寄せの本を読んでいて、悪いことを引き寄せたくなくて、
よかったことばかりをノートに書き込んでいた時期もありました。
でも、、なんか無理しているというか、違和感を感じるようになりました。
現実とノートがかけ離れている感じ。
実際、生活していると楽しい事もあるけれど、それ以上に辛い事、不安なことの方が多かったりするんですよね。
そこで、思い切ってノートに不安な気持ちも書いてみることにしました。
気持ちを吐き出すって大事なことですね。
ノートに書くことで自分の気持ちが見えるんですよね。
「あー、私、こんな気持ちだったのね~。」と自己分析できて
気持ちがすっきりするんです。
また嫌な気持ちを吐き出すだけじゃなくて
同時に
「じゃあ、私はどうしたらいいかな?」
「どうすれば楽になれると思う?」
と自問自答しながらノートに書いていく作業をしています。
これで結構いい案が浮かんでくるんですよ。

ノートは箇条書きがおすすめ。うまく書こうとしなくていい。
ノートを書くときは箇条書きがおすすめです。
文章を上手にまとめる必要はないので、思いついたことをひたすら箇条書き。
その時頭に浮かんだこと、、大切にしたいこと、やってみたいこと。
あと、本を読んでいて胸に響く言葉に出会ったときもメモするようにしています。
例えばこんな感じで私はノートに書いています
♡今日もhappyな一日にする!!
♡今日はスタバでノートを書く時間を作る
♡ひとり上手になる
♡出会いは人を変える
♡明日は気分転換したいな~。
♡私はどうしたら気分転換できるの?
♡やっぱりcafe timeだわ
♡でも明日は外に出かけたくない
♡おうちcafeしよう
♡コンビニスイーツ買って、おうちcafeしよう!
などなど、ひたすら書いています。


ロルバーンのノートが使いやすくておすすめ
ノートは自分のお気に入りなら何でもOK。
持っていてテンションが上がるのがいいと思う。
私はロルバーンのノートのA5サイズを使っています^^

ロルバーンは紙質もいいし、方眼なのでとっても書きやすい。
あと、デザインもシンプルなものやかわいいものがたくさんあってうれしいんですよね。
中にクリアポケットがついているのも便利なんです。
クリアポケットにはシールや日付シートを入れていますよ。
持っているだけで気分が上がるようなお気に入りのものを使うのがいいと思いますよ。
ノートを書くのが楽しみになりそうな本を集めてみました
今ならkindle unlimitedで無料で読めますよ~。
私もkindle unlimitedを利用してから読書量がものすごく増えました!!
ノートはどうやって書くか?というよりも
とにかく書くことに意味があるんだと思います。
人に見せるものでもないですからね。
一緒にノートライフを楽しめたらうれしいです。
では、また~。
