kekoです。
最近はリアルな人間関係だけじゃなくて、SNSやブログなどネットでの人間関係も増えてきましたよね。
私は以前、アロマサロンを自宅で営んでいて、SNSやブログを使って集客をしていたので、ネットでつながっている人がかなりいました。
ネットでのつながりで、とてもいい関係ができた人もいますし、逆に、今思い出してもモヤモヤするような嫌な経験もたくさんあります。
嫌な経験の方が多いかも・・・
今日はネットでの人間関係について、私の経験をお話ししたいと思います。
facebookの友達、3000人だった頃の話
もう5年以上前のことなんですけれどね、当時は自宅サロンの集客のノウハウに、ブログ、facebookが必須のような風潮があって、フォロワー数が多ければ多いほどいい!!という神話が当然のように出回っていました。
当時、アロマサロンの集客をのばしたくて、facebookを使った集客セミナーを受けたことがあるんです。
そこで教わったのは、、、
- とにかくfacebookの友達を増やす!!
- 友達申請を出しまくる!!
- 対象は起業している女性(起業女性は友達数を増やしたいと思っているので、絶対に承認してくれる)
- いいなーって思っている起業女性の友達に申請すればいい
- 最低でも1000人を超えるまでは友達申請しまくる
- 一日100人に申請すれば10日で1000人達成できる
当時は必至だったのでやりましたよ。
facebookの友達を増やすなんてすっごく簡単でした。
相手のプロフィールも読まずに、淡々と友達申請ボタンを押すだけ。
ボタンを押し続けただけで3000人くらいの友達と呼ばれる人とつながることができたおかげで、確かに集客はアップしましたよ~。
でもね、、結局私にはこのやり方は合っていなかったんですね。
自分で違和感を感じるようになりました。
アロマサロンをやりたいのに、生活の中心がSNSになってしまう。。
わたしの投稿にいいね!を押してくれた方にいいね!返しの日々。
興味のない話題にもいいね!返し。
うわべだけの付き合いに疲れてしまいました。
新規のお客様が増えるのはうれしいけれど、所詮個人のサロン。
そんなに増えてもキャパがないんです。
結局私は体調を崩すきっかけとなってしまいました。

繋がる人は少なくていい
facebookで3000人の友達と呼ばれる人とつながっていた時は、いいね!の数もすごく多かった。
すぐに100人以上の人からのいいね!
きっと読んでない人からのいいね!
そして、私もいいね!返し。
これは5年くらい前の話なので、今とは状況は違うと思いますけれど、こういうことしている人て多いんじゃないかなー。
体調を崩してアロマサロンが出来なくなったことをきっかけにfacebookやブログから離れるようになりました。
当然だけど、私がいいね!返しをしなくなってからは、時々投稿をしてもいいね!の数はものすごく減っていきました。
でもね、かえって安心したんです。あー、もういいね!返ししなくていいんだって・・
投稿もサロンの宣伝から日々のくらしの記録的なものに変わっていきました。ほぼ、自分のための記録ですね。
わたしがその時いいなーって思ったことを投稿して、だれかが共感してくれたり、何かを感じてくれたりすることに楽しみを覚えるようになりました。
私は今、このブログの他に、アメブロ、インスタ、facebookを主にやっていて、
フォロワーもかなり整理したのでスッキリです。
自分が信頼できる人としかつながっていない状態なので気持ちも楽!!
ネットでつながる人は少ない方がいい!!
自分がいいなーって思える人とだけ付き合えばいい!!
私はそう実感しています。
それでもモヤモヤすることはある
とはいっても、ネットのつながりって、時にはモヤモヤすることも出てきます。
ブログやSNSからのメッセージで、ズカズカと入ってくる人、、結構います。
人それぞれ苦手と感じるタイプがあると思いますが
私はズカズカ系の人が苦手です。
あれもこれもと自分の聞きたいことばかりを聞いてくる人。思った通りの答えを私が出さなかった場合、連絡が途絶える人。
要は自分勝手な人。
以前、facebookで、「これはどこのお店ですか?いくらのコースですか?」
「どちらで購入しましたか?」「どこの商品ですか?」とことあるごとに聞いてくる人がいてかなりうんざり。
返事をしないでいたら友達登録をあちらから外してくれましたよ。
答えてくれない私はいらない。。ということですね。まあ、いい勉強になりましたよ。そういう人って多いです。
少し落ち込むときもありますが、まあ大丈夫。私も強くなりました。あまり気にしなくなりました。
私は私です。
自分が嫌だなーっておもったことはしなくていいし、無理に付き合う必要もないんですよね。
嫌われたっていいんです。
自分の感覚を大切にしたいと思っています。

おわりに・・
ネットでもリアルでも大人になってからの人間関係ってむずかしいですよね。
経験上思うことは、ズカズカ入ってくる人には注意ですね。
私はお人よしなところが多いので、ズカズカ入ってくる人にはたくさん悩まされましたよ。
今度、私が経験したズカズカ系の人についてもお話したいと思います。
今日もゆったりいきましょう。
では、また~。
