kekoです。
更年期の影響なのかわからないけど
40代をすぎてから
時間的にも気持ち的にも余裕がなくて
イライラすることが増えてきました。
時間がない。。
やりたいことが思うようにできない。。
もっとブログも書きたい。
もっと本も読みたい。
勉強もしたい。
家のこともちゃんとやりたい。
なのに時間がない。
さらには最悪なことに
夫に当たり散らしてしまうことも・・
夫はとても優しい人なので
それをいいことに言いたい放題。。
どうしてこんな風になってしまうのか・・
そうなってしまうのは
単に疲れてるから・・
自分の体力以上のものをやろうとしているから。。
考えすぎるから。
あとは、、ひとりの時間がないから。。
と長年の経験で思います。
イライラしてきたら
何も考えないで休む!!
人間が悩んでしまうのは
想像できる生き物だから。。と聞いたことがあります。
確かに、勝手に想像しているから悩むんだよね。。
と腑に落ちたんですよね。
以前、通っていた心療内科の先生にも
「なんで調子が悪いんでしょうか?」
「どうしてこんなに辛いんでしょうか?」
と質問したことがあります
そのとき、いつも先生が言っていたのは
「なぜは考えない。」
言われた当初は納得いきませんでしたが
今思えばその通りだと思います。
理由を考えたところで解決にならないから。。。

なかなか難しいんですけどね。。
イライラしそうだな。。って思ったら
- 考えない。
- 意識を他に向ける。(外の空気を吸ったり、好きな雑誌や漫画を読んだり。。)
- 早く寝る。
- ひとりの時間を意識的に作るようにする。
単純なことだけど
これが一番だな。。と
特に今はコロナの影響で
大好きだったひとりカフェに行くことが少なくなってしまいました。
でもね、これってコロナ を言い訳に
外に出るのが億劫になってしまっているせいもあるかも、、


来週からは息子の新学期も始まるし
心置きなくひとりカフェを楽しんでこようかな。
citta手帳にひとりカフェの予定を書き込んでみよう。。
そう思いついたら気が楽になりました♡

カフェでひとりでのんびり手帳やノートを書いている自分を想像すると
ワクワクします♡

結構単純なことでご機嫌になれたりするものですね。
楽に生きよう。
では、また〜。
