kekoです。
慢性上咽頭炎、後鼻漏の改善のためになた豆茶を飲んでいます。
飲み始めてから1か月ほどたったので
なた豆茶の効果についてレポートしたいと思います。
なた豆茶、後鼻漏と副鼻腔炎に効果ありました!!
なた豆茶ってご存知ですか?
なた豆茶の効果は様々で、副鼻腔炎などの鼻炎の他にも、口臭、歯槽膿漏予防、腎臓にもよい効果があると言います。
それなら後鼻漏も効果があるのでは??と期待しながらをこの1ヶ月、毎日飲み続けてみました。
飲み続けた結果は・・・
急激によくなった!!というほどではないけれど
振り返ってみたら確かによくなっている実感はあります。
私は喉に痰が少し張り付いている症状を治したいのですが、
痰の貼りつきがかなり減ってきているのと、痰による咳がほぼなくなってきたのを実感できるんです。
1か月前はいきなり咳き込むことがあって、困っていたんだけど、そういえば、ここ最近の咳き込みはゼロ。
前は喉の貼りつきが気持ち悪くて、鼻うがいをしたり、セルフのbスポット治療を頻繁にやっていたんだけど
鼻うがいも、この1ヶ月はやらなくても平気だし、bスポット治療も忘れてしまうことも多くなっています。
あと、貼りつきだけじゃなくて、鼻の奥の方に少し膿がたまっているのか、鼻のつまりを感じることもあったんです。
以前、耳鼻科でCT検査した時も、軽い副鼻腔炎だって言われたことがありました。
でも、鼻の奥の違和感もいつの間にか消えています。
なた豆茶だけの影響ではないかもしれませんが、このお茶を飲み始めてから改善してきたことなので、関係していると思います。
もう一袋再度注文して、また1か月ほど飲み続けていこうと思います。
なた豆茶はどうやって飲むの?味は?
私は一日にだいたい1ℓのなた豆茶を飲んでいます。
作り方は簡単。
鍋にお湯を1ℓ沸かして、なた豆茶のティーパックを1パック投入。
だいたい8分ほど弱火で煮出して、そのまま放置。
冷めたら瓶に入れ替えて、キッチンに常備。
常温で飲んでいます。
このweckの瓶、サイズもちょどいいし、とっても使いやすいですよ~。
かわいいし。

お味は香ばしくてとってもおいしい。
クセがなくて飲みやすいので、お子さんでもおいしく飲めますよ。
家にいるときはもちろん、外出するときも水筒に入れて持ち歩いています。
以前、他のなた豆茶も飲んだことあるんですよ。
もっとお安くて中国産の物。
ここのなた豆茶の方が好きですね。
ちょっとお高いけど、国産なので安心。
まとめ
以上、なた豆茶を飲み続けて感じた効果についてお伝えしました。
お茶を飲んで鼻炎や後鼻漏がよくなるならうれしいですよね。
薬ではないので即効性はないかもしれないけど、
飲み続けることで効果があるかな・・という実感がありますね。
なた豆茶の種類はたくさんあるので
少量で色々試してみて、味や効果を比べてみるのもおすすめです。
では、また~。

