kekoです
慢性上咽頭炎を患ってから、私にとってはマヌカハニーはなくてはならないものになっています。

慢性上咽頭炎の症状、、私の場合は、喉が乾燥してたんが張り付く、咳が止まらなくなる。。といった感じだったのですが、塩化亜鉛によるBスポット治療や、マヌカハニーを舐めることで、喉の状態が良くなっていきました。
今では以前のような不快感はありませんが
喉のイガイガや乾燥が気になる時はマヌカハニーを舐めたり、綿棒で喉に直接塗ってあげることで、症状が気にならなくなるんです。
また最近では、新型コロナ対策でもマヌカハニーを使っている方も多いですよね。
一時期、マヌカハニーが品切れで手に入れるのが大変な時期もありました。
我が家も今では私の喉のケアのためだけじゃなく、家族みんなの健康維持のためにマヌカハニーを摂っています。
今日は私が今まで試してみたマヌカハニーのレビューをしてみたいと思います。
それほど多くないのですが、参考程度によろしかったらどうぞ・・・

Contents
マヌカハニーってどんな効果があるの?
そもそもマヌカハニーって何??
という方もいると思うので、、簡単に説明を。。
マヌカというのはニュージーランドで自生している植物で、優れた殺菌・抗菌効果があるため昔から薬草として使われていました。
そのマヌカから採られたはちみつは医療用にも使われているほどの薬用効果があって、
効き目の強さによって数種類のグレードに分かれています。
また、マヌカハニーには傷んだ粘膜の修復といった作用もあるので、慢性上咽頭炎で傷んだ私の喉のケアにもぴったりでした!!
マヌカハニーは普通のはちみつに比べると高価なんですが、私の場合、効き目を感じているので、手放せなくなっています。
以前は早く喉の状態をよくしたくて、グレードの高いものを選んでいましたが、最近は、症状もあまり気にならないので、グレードにはそれほど拘らなくなりましたね。
マヌカハニーやはちみつ全般については、こちらの本にも詳しく載っているので興味のある方は読んでみるといいかも。。
マヌカハニーを摂る頻度・量・虫歯は大丈夫?
マヌカハニーっていつ、どのくらい摂るのが効果的なのか??ということについて。
こちらの本によると、、
就寝前がベスト!!とのこと。
マヌカハニーを摂る目的が喉の炎症を治すことならば・・
からだが細胞を修復させ、新しい細胞を生み出す時間帯は夜の10時から午前2時までといわれているので、マヌカハニーを摂るなら就寝前がよい!!
ということで、就寝前にマヌカハニーを舐めるのがずっと習慣になっています。
確かに、就寝前にマヌカハニーを舐めることで翌朝の喉の調子もいいし、寝ている間に咳き込むといったことが以前はあったのですが、いつの間にかなくなりました。
ただ喉の調子が悪くて気になる時は就寝前だけでなくて、日中もその都度摂りますし、綿棒につけて、喉に直接塗ったりして、ケアしています。
どのくらいの量を摂るかということについては、
1日に大さじ1(15ml)が適量と言われています。
大さじ1って結構多いんですよね。貧乏くさいのですが、一度にそんなに摂ってしまうのがもったいないと感じてしまうので、私は1日に2、3回、小分けして舐めています。
あと、、寝る前にはちみつなんて舐めて虫歯にならないのか?と疑問に思ったので、調べてみたところ、、
はちみつは虫歯は作らない!!
むしろはちみつには虫歯や歯槽膿漏、口臭の予防もしてくれる効果があるそうです。
詳しくはこちらの本に書かれていますよ♪
おすすめマヌカハニー① ハニーマザーのマヌカハニー
今まで試したマヌカハニーの中でいちばんのお気に入りがこれ。
ハニーマザーのマヌカハニー。
初回限定 2,980円(税込)250g
マヌカハニーって結構クセがあって、苦手な人は苦手な味だと思うんです。
ちょっと薬っぽいものもあるし。。
でもね、ここのマヌカハニーはそういうクセが全くないと思う。
初めて舐めた瞬間、これは効くな。。と実感できました。
今までのマヌカとは明らかに違う。
いろいろなグレードがありますが、私がいつも使っているのはUMF10+のもの。
初回限定 2,980円(税込)250g
一時期UMF15+のワンランク高いグレードのものも試しました。
確かに、高いものの方が、喉には効くな。。という印象。
初回限定 5,180円(税込)250g
でも、私の場合、ワンランク下の10でも効果は十分に感じられるので、今はUMF10+でいいですね。
状況が変われば、またその都度変えていってもいいと思います。
あとね、こちらのお店、商品を注文するとその都度手書きのメッセージを添えてくれるし、お店のサイトを見ても、スタッフの方、みなさんマヌカハニー大好きな方ばかりで、お店の方の愛を感じます。
幸せな気分でお買い物ができるんです。
初めて注文する方にはとてもお得なお値段で扱っているので、すっごくいいと思います。

マヌカハニーならeマヌカ.COM

おすすめマヌカハニー② エグモントハニー
ずっと上記のハニーマザーをいただいていたんですが、最近、他のものも試してみたくなってふらっと注文したのがこちら。
エグモントハニーのUMF10+
初回限定で3,760円(税込)250g
上記のハニーマザーと併用しています。
実際に試してみたところ、このマヌカハニーも結構お気に入りです。
味は上記のハニーマザーに比べると、若干薬っぽい感じはするんですけど、それはそれで美味しくてよく効く感じがします。

おすすめマヌカハニー③ 信頼できるマヌカヘルス社
ニュージーランドで最大級のマヌカハニーメーカーがこのマヌカヘルス社。
日本のお店でもこちらの商品はよくみられますよね。
最もポピュラーではないでしょうか。
ここのメーカーのものなら確かだと思います。安心して使えます!!
私も喉の調子が悪くなって、初めて試してみたのがマヌカヘルス社のものでした。
私が注文していたのはMGO400+ のタイプのもの。
この頃は高いグレードのものを使用していました。
4,480円(税込)250g
このマヌカヘルスのものも美味しくいただけましたよ。
ただこのはちみつを使っていた頃は、喉の調子が最悪中の最悪だった時期で。。。
正直、最初の頃は焼け石に水状態で、効果はよくわかりませんでした。
ただ、このはちみつを舐めると喉がヒリヒリと痛くて拷問のような状態になったことを思い出します。
炎症があるとヒリヒリするんです。
ということはよく効いている証拠なんだと思います。
喉の状態が良くなるにつれて、ヒリヒリは気にならなくなってきました。
ちなみにマヌカハニーの品質を示すものとして
ニュージーランド政府が公認している「UMF」「MGO」「MGS」の3つのブランドマークがあって、それぞれ基準の数値でグレードが示されています。
この3つのいずれかの表示があれば安心していいと思いますよ。
おすすめマヌカハニー④ お手頃なマヌカドクター
あと、、マヌカドクターのマヌカハニー。
iHerb でお手軽価格で売っていたのを見て購入したことがあるのですが、なかなかよかったですよ。
日々の喉のケアにはよいと思いました。
お味もクセがなくておいしい。
楽天やアマゾンでも購入できますね。
お値段は3,137円〜ありますね。
iHerb ではMGO80+(250g)
のものが2,231円でしたよ。
ただこちらはグレード的には程々のものなので、もっと効果を期待するなら、よりMGOの数値が高いものを選ぶといいと思いますよ。
まとめ
以上、私が今まで使ってみた主なマヌカハニーについて紹介させていただきました。
マヌカハニーは私にとってはおいしくて効果のある商品なのですが、こればかりは個人差がありますので、あくまでも個人の感想として参考にしていただけたらと思います。
慢性上咽頭炎の症状ってしつこくて、、なかなか治るまでに時間がかかります。
私の場合、自分が良いと感じたケアをコツコツ続けてみて、徐々に段階を経て良くなっていったという感じです。
慢性上咽頭炎を患って感じたのは、私はもともと喉が弱いんだなーっていうこと。
なのでこれからも喉のケアはずっと続けていくつもりでいます。
今ではネットでいろいろな種類のマヌカハニーを手に入れることができるようになりました。
私にとってはマヌカハニーは必需品になっているので、これからもいろいろ試して、さらに自分に合ったものを探してみたいと思います。
またよい商品があったら紹介させてくださいね。
では、また〜。