kekoです。
専業主婦のみなさん、
お昼ごはんってどうしているのでしょうか?
きちんと作っていらっしゃる方もいると思います。
でも、、私は1人のお昼ごはんってかなり簡単に済ませてしまいます。


かなり質素なひとりご飯
本日の昼ごはんです。

火を使ったものは一切ありません。
冷凍ご飯を解凍して
しらすをのせたもの。
しらすがあるだけで私にとってはごちそうです♡

昨夜の残り物のコールスロー。
サラダは大量に作っておいて
次の日の朝やお昼にも使うのが基本。


サバ缶が強い味方に
サバの水煮缶にお醤油を少しかけただけのもの。
究極にシンプルです。
1食に190gの缶を半分使って、
次の日に残りの半分をいただきます^^

サバの水煮缶ってアレンジしなくても十分に美味しい。
栄養価もものすごく高いし
悪玉コレステロールを減らしてくれる作用もあるので
頻繁に食べるようにしています^^

サバ缶って色々出ているけれど
美味しくないものも正直あるんですよね。。
カルディのサバ缶はものすごく安いわけではないけど
かなりおいしいと思う。
アマゾンで買ってしまうと割高ですね。
カルディのお店で買えば189円(税込)で買えますよ。

苦手な納豆も・・

3パック98円のおかめ納豆
私、あんまり納豆は好きじゃないんです。
でもね、、納豆ってすっごく体にいいでしょ。
更年期太り防止にもなるし、、
がん予防にもなるし、、
がんばって食べるようにしているんです。
納豆っていろんな食べ方があるけれど
私はご飯にかけたりしないで、納豆はたれと辛子を混ぜて
そのまま食べるのが一番食べやすいことに最近気づきました。

お茶はコスパのよいティーバックで

ティーバックの抹茶入り玄米茶。
ひとりの時はティーバックが便利。
私はいつもイトーヨーカドー のティーバックをネットスーパーで購入しています^^

50袋入りで408円(税込)
かなりコスパがいいのにおいしい。
いつも常備しています^^
以上、質素すぎる私のリアルなお昼ご飯でした^^
ひとりのお昼ごはんはこれで十分です。
張り切りすぎない方が私にはいいみたい。
サバ缶はたくさん常備しておくと本当に便利。
普段の食材が足りない時も助かります。
そういえば、、この間、サバ缶のそぼろご飯を作ったんだけど
これが簡単ですごく美味しい。

奥薗先生のレシピです!!
作る気力がないんだけど、なるべく作りたい。
惣菜を買いに行ったりデリバリーするのも高いし・・っていう時におすすめかも。。
奥薗先生のレシピは簡単でシンプルで美味しくて大好きです^^
専業主婦も手を抜くところは抜かないとね。。
では、また〜。

