keko です。
私はずっと朝活に憧れていて、
朝、早く起きて自分の好きなこと、、
例えば、勉強をしたり、手帳を書いたり、ノートを書いたり。。
そんな風に
朝の時間を過ごしている人にすごく憧れを持っていました。
去年は5時半に起きて、、
朝の家事をする前に
ノートを書いたり、1日の計画を手帳に書いたりしていたんだけど。。

最近、早く起きることができなくなってきました。
それは、、、どうしても夜寝るのが遅くなってしまうから。
息子が受験生なんだけど、、
最近は春季講習で塾の送り迎えが毎日あって、、
どうしても夜が遅くなってしまいます。
早起きするためには早く寝なくちゃいけない。。
5時半に起きるためには
10時半には寝たい。。

今の私が一番優先したいのは息子の受験を応援することなんですね。。
そのためには10時半に寝るなんて不可能。。
なので、
無理に早く起きなくていいことにした!!
と決めました。
早く起きなくちゃいけない。。。
朝、活動しなくてはいけない。。。
そんな○○しなくちゃいけない。。から解放されて気持ちが楽になりました。
早く起きることができた日に、やりたかったら朝活をすればいい。
やりたいように過ごせばいい。。
今は6時半に起きて、
朝家事からスタートする毎日を送っています。
ノートや手帳は朝家事の後、
朝食をいただきながらゆったりと・・
やりたい時に・・やりたいように・・・

そもそも6時半起床だって、十分だと思うのよね。
早起きはすごい!!
早起きはいいことしかない!!
早起きしないなんてもったいない!!
そういう主張が私の目に入ってくることが多くて
影響されやすい私は
早起きができない私ってダメな人間なんだわ。。って思ってしまうんですよね。

自分が心地よく過ごせるように生きていけばいいんですよね。。
でも、朝の時間ってやっぱりすごくいいんですよね。
私の場合、朝活をすると1日の充実度が上がる、、
それは認めます。
でも、今は無理しない。
やりたいと思った時に朝活する!!
このスタンスでしばらく行ってみようと思う。
朝活できない自分を勝手に責めない!!
やりたいようにする!!
そう思ったらすっごく楽になって生きやすくなりました。
楽に生きよう、、
では、また〜。

