kekoです。
心療内科に通っていたころ、SSRIの抗うつ薬を服用していましたが、全く副作用がなかったわけではありませんでした。
私を一番悩ませた副作用は、アカシジアでした。
横になると足がソワソワしてじっとしていられなくなるんです。
あれは本当に辛かった。本当に気持ちが悪かった。
今日は私が経験したアカシジアの症状についてお伝えしたいと思います。

レクサプロでアカシジア
私が初めてアカシジアに悩まされたのは、SSRIのレクサプロを服用した時でした。
レクサプロは心療内科に通い始めて間もないころ、初めて処方された抗うつ薬でした。
私はレクサプロをたった5mg飲んだだけで、初日から違和感を感じてしまいました。
夜中、足がむずむずそわそわしてじっとしていられなくなって眠れなくなるんです。
- 布団の中でずっと足を貧乏ゆすりしていないといられない状態
- 発狂しそうなくらい苦痛な気持ち悪さ
自分の意に反して、じっとしていられないって本当に辛いんですよね。
この状態に耐えられなくなって、レクサプロは飲めなくなりました。
これがきっかけでSSRIは怖い・・・という印象が根強く残ってしまいました。

ジェイゾロフトを増量したらアカシジアに
レクサプロ服用のあと1年以上たってから、SSRIのジェイゾロフトを服用するようになりました。
レクサプロ程はひどくはなかったのだけど、ジェイゾロフトでもアカシジアはありました。
ジェイゾロフトは徐々に量を増やしていくのですが、50mgまではなんともなかったんです。でもね、50mgから75mgに増やしたところ、アカシジアが出てしまいました。
夜中、足の貧乏ゆすりがとまらない。朝起きてからも足に力が入らなくて気怠い。。そんな症状に悩まされてしまいました。
薬を50mgに戻せばアカシジアはなくなるんだけど、うつ、不安症の症状を消すためには50mgではまだ不十分で、もう少し増量する必要があったんです。
主治医に相談したところ、ジェイゾロフトは私に合っている薬なので、そのまま増量した方がいいとのこと。
50mgから一気に75mgに増量するのではなくて、50mg→62.5mg→75mgと小刻みにゆっくりと増やしていくことにしました。
実際に小刻みに増やしていったおかげで、アカシジアの症状は全く出ないで無事に75mgまで増量することができました。
そして、75mgに増量したことで私の不安の症状はようやく消えてくれました。
少しずつ増量することで、体が慣れて行っていったんだと思います。
主治医の先生が
「もしまたアカシジアが出てしまっても、アカシジアを押さえる薬があるから大丈夫。」とと言ってくれたのもすごく心強かったです。

勝手に判断しないこと
以上、私が経験したアカシジアの症状についてでした。
アカシジアって本当に辛いです。あれは経験した人にしかわからない辛さですよね。
もし薬の副作用でアカシジアが出てしまったら、勝手に薬をやめたりしないで、すぐに主治医に相談しましょう。
よくある副作用の一つなんだと思います。よい対処策を考えてくれますよ。
私はジェイゾロフトを75mgにしてから、うつや不安の症状が落ち着いて、その後、1年近くかけて減薬、断薬に成功していきました。
今では当時のような辛い症状は全くありません。
今、辛い思いをされている方も大丈夫ですよ。
時間はかかるかもしれないけれど、ゆっくりゆっくり進めば大丈夫。
心配し過ぎないで。。
今日もゆったりいきましょう♡
では、また~。
