kekoです。
後鼻漏を治すために、耳鼻科でBスポット治療に通っていましたが、
2019年に入ってから、耳鼻科通いをやめて、セルフでBスポット治療中。
後鼻漏は完治するまで時間がかかると思うので、焦らずマイペースでがんばっています。
今日の症状とセルフBスポット
今朝もあまり鼻の奥の痰は気になりませんでした。
でも全く気にならないわけではないので、鼻うがいをしてみました。
鼻うがいは朝すると、鼻の奥にたまった粘液が流れてスッキリしますね。
今日は口からのセルフをお昼に1回。
私は右側に炎症があって、そこを擦ると粘液が脱脂綿に貼りつきます。
これがとれるとすっごくうれしい。
でもしばらくするとまた溜まってきちゃうんですけどね。。

あと今日も少し出血もしていました。
血液がついた脱脂綿の場所を見て、だいたいの炎症場所が分かるので、そこを中心に何回か擦りつけておきました。
自分で場所を特定できるのもセルフのいいところですね^^
今日のサプリメント
セルフBスポットの他に、私は免疫力を上げるためにメグビーのサプリを摂っています。

今日のサプリは
- プロテイン朝15g
- ビタミンA 2粒
- ビタミンE 2粒
- ビタミンB、C配合のミックス 1包
- イチョウ葉エキス
いつもプロテインは朝晩2回とるんだけど
夜は飲む気力がなくてパスしました。
決しておいしいものでもないので、時々飲みたくない時があるんです。。
そんなときは飲むのはやめときます。
あと、今日はビタミンEも飲んでおきました。
ビタミンEには
- 抗酸化作用がある
- 血流がよくなって冷えに効く
- ホルモンのバランスを整えてくれる
などの効果があるので、私は時々サプリでもとるようにしています^^
慢性上咽頭炎による後鼻漏って
もともと血流の悪さも原因の一つなので、ビタミンEは効くと思っています。


一日の終わりに・・・
今日も喉の調子はまあまあよかったです。
夜はほとんど気にならない程度。
ずっとこういう状態が続けばいいのに・・・
ただ時々、お菓子のカスやこしょうなどの小さいものに反応して
咳が出て止まらなくなる時があります。
今日もラスクを食べていたら咳がいきなり出て、止まらなくなりました。
粘膜が弱って敏感になっているんでしょうね。。
こういう咳が出るとメンタルが落ち込むことがあったのですが
最近は気にしないようにしています。
「あー、まだ治っていないんだ。。」とか
「周りに変な目で見られる。。」など以前は余計なことを考えてしまったのですが
きっと、周りは自分が思っているほど、私のことなんて気にしていないし、
まだ治っていなくても、落ち込むことではないので
気にしないようにしています。
がんばっている自分の体を許してあげたい。。
明日もいい一日になりますように・・
では、また~。
